| 
 | 
| 日時 | 平成17年7月13日(水)13:30〜〜 | |
| 場所 | 中国能力開発大学校 | 参加人員 42名(産学官) | 
| 議題 | 1.オリエンテーション 2.自己紹介 3.中国能力開発大学校(中国ポリテクカレッジ)の施設見学 A. 大学校の概要と業務説明 B 人材育成と地場産業への技術支援報告 (システム開発事例及び活用企業のコメント) C 施設内見学 D 意見交換・質疑応答 4.その他 ・「中小企業向け知的財産セミナー」募集 ・「岡山地区生産システム懇話会 後援会のご案内」 (OSSK事務局) 5.フリータイム(名刺交換等) ・名刺交換等 6.懇親会 | 各参加者 司会:中藤主幹 概要説明(可児大学校長) 業務説明(萩原課長) パイプ測長システムの開発(安達助教授) 切削加工に関する企業人スクールの事例(亀山助教授) 1班応用情報開発課題の紹介 木村教授 2班 応用機械・電子関連実習場見学 天野講師 ・水島サロン(Co Co Lo屋 軽食・喫茶) | 
|   | |
| 熱心に聴く参加者42名 | 
|  |  |  | 
| 概要説明(可児大学校長) | 業務説明(萩原課長) | パイプ測長システムの開発(安達先生) | 
|  |  |  |  | 
| 切削加工に関する企業人スクール の事例(亀山先生 | 企業人スクール活用発表 化繊ノズル(澁谷総務部長) | 企業人スクール活用発表 ゼノーテック(川上取締役) | 企業人スクール活用発表 安田工業(和田常務) | 
|  |  | 
| ICカード利用によるシステムの開発(木村先生) | |
|  |  | 
| ICカード利用によるシステムの開発(木村先生) | |
|  |  | 
| ICカード利用によるシステムの開発(木村先生) | |
|  |  | 
| ホテル予約システム及びその他システム開発の説明(木村先生) | |
|  |  | 
| 音による測定システムの説明(池本先生) | 
|  |  | 
| 応用機械・電子関連実習場及び実演見学 | |
|  |  | 
| 機械設備 | 質疑応答 | 
|  |  | 
| 水島サロンでの交換会(懇親会) | |
| <次回開催のお知らせ>第35回水島ソシエ | |
| 日 時 | 平成17年8月9日(火) 13:00〜17:00 (水島サロン12:00出発) | 
| 場 所 | 岡山セラミックスセンターと品川白煉瓦(株)の見学 | 
| <次々回開催のお知らせ>第36回水島ソシエ | |
| 日 時 | 平成17年9月14日(水) 14:00〜17:00 | 
| 場 所 | 倉敷芸術化学大学そ尋ねて | 
| テーマ | 「カレッジセミナー4」 | 
| (株)KFS・インターネット倉敷(2005/7/14藤澤作成) |